ほんだしを使った簡単スープレシピ3選

あと一品ほしい時にも簡単にできる、ほんだしを使ったスープをご紹介します。ほんだしを使えばいつものスープも和風で違った味わいが楽しめます。

目次

注ぐだけで簡単!ほんだしわかめスープ

忙しい朝にも助かる、カップに注ぐだけでできる簡単おいしいスープです。

【材料】2人分
ねぎの小口切り…5g
乾燥わかめ…小さじ2(2g)
ほんだし…小さじ1
熱湯…1・1/2カップ
いり白ごま…少々
七味唐がらし…少々

【作り方】
すべての材料を2等分し、耐熱カップか器に入れます。湯を注いでかき混ぜて出来上がりです。卵を落としてかき玉風や、温めたご飯を入れておじや風にアレンジできます。辛いのが好きな方はラー油をプラスして。ごま油をひとたらしするだけでもぐっと風味がアップします。

ほんだしで和風オニオングラタンスープ

和風に仕上げたオニオンスープにはバケットの代わりにヘルシーに車麩を使うのがポイントです。

【材料】2人分
車麩…2個
玉ねぎ…1/2個
水…1・3/4カップ
しょうゆ…小さじ2
ほんだし…小さじ1・1/2
みりん…小さじ1
ピザ用チーズ…20g
サラダ油…大さじ1

【作り方】
1.車麩は水でもどし、絞って水気を切っておきます。玉ねぎは薄切りにして耐熱皿に入れてふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで5分加熱します。
2.フライパンに油を熱し、玉ねぎを入れてあめ色になるまで炒めます。水を加えて煮立ったところに車麩を入れて2~3分煮ます。
3.耐熱容器に注ぎ、車麩の上にチーズを乗せてオーブントースターでチーズが溶けてこんがりと焼き色がつくまで焼いて出来上がりです。仕上げに黒コショウをひき、あれば刻んだパセリを乗せてください。

長いものスタミナ肉団子スープ

肉団子でボリュームたっぷりのスープに長いもをプラスしてスタミナもアップ!一杯で大満足です。

【材料】4人分
豚ひき肉…200g
玉ねぎ…1/4個
長ネギ…1/4本
長いも…150g
白菜…3枚
しょうが(すりおろし)…適量
酒…少々
しょうゆ…少々
こしょう…少々
水…4カップ
ほんだし…小さじ2
塩…少々
胡椒…少々
白髪ねぎ…1/3本分

【作り方】
1.玉ねぎ、ねぎはみじん切りにします。長いもは皮をむいてすりおろし、白菜は2㎝幅に切ります。
2.ボウルにひき肉を入れ、こしょう、すりおろしたしょうが、酒、しょうゆを入れて粘りが出るまでよく練り混ぜます。玉ねぎ、ねぎ、長いものすりおろしをスプーン1杯分加えて混ぜ、16等分してだんご状に丸めます。
3.鍋に水、ほんだしを入れて沸かし、丸めただんごを加えてアクを取りながら火が通るまで煮ます。だんごに火が通ったら白菜を加え、塩・こしょうで味を調えます。
4.白髪ねぎを加えて火を止め、残りの長いもを加えてふたをし、5分ほどおいて長いもがふんわりとしたら完成です。

【アレンジ】
鍋のようにボリュームたっぷりのスープはたっぷりと大鍋で作って味を変えながら楽しみましょう。まずはスープを楽しんで、次にごま油やキムチを入れて味を変え、最後はうどんやご飯を入れてシメましょう。カロリーが気になる方は春雨を入れてボリュームをアップするとよいでしょう。あっさりとしたほんだしベースだからできる、寒い冬にぴったりのアレンジスープです。