主役級!おかずになる出汁巻き卵のレシピ6選

シンプルな出汁巻き卵も具材をプラスすれば満足感がアップする食卓の主役級の一品になります。具材のバリエーションをご紹介します。

目次

子供が喜ぶ!ツナ入り出汁巻き卵

ツナを入れた出汁巻き卵は子供に大人気!マヨネーズもプラスしてふわふわに仕上げます。お弁当にもぴったりです。

【材料】
卵…3~4個
ツナ…1/2缶~
長ネギ…10cm
ほんだし…小さじ1
しょうゆ…小さじ1
水…大さじ2
マヨネーズ…小さじ1
サラダ油…少量

【作り方】
卵をほぐし、しょうゆ、水、ほんだしを入れてかき混ぜます。長ネギは細かく刻み、ツナとともに卵液に入れて焼きます。ツナは油ごと加えることで旨味がぐっとアップします。卵液に油が入っているので焼く時の脂は少量で十分焦げ付きません。

鶏そぼろ入り出汁巻き卵

作り置きや余った鶏そぼろも卵焼きに入れればおかずに変身します。

【材料】
卵(M)…2個
白だし…小さじ1
水…大さじ2
刻み葱…適量
鶏そぼろ…大さじ2
サラダ油…適量

【作り方】
卵をほぐし、白だしと水を入れてかき混ぜます。長ネギは細かく刻み、鶏そぼろとともに卵液に入れて焼きます。

紅ショウガ入りたこ焼き風出汁巻き卵

紅ショウガとネギが入ったちょっぴりたこ焼き風な出汁巻き卵です。

【材料】
卵…4個
紅生姜…大さじ1ほど
長ネギ…1/3本
水…50CC
めんつゆ…大さじ1
ほんだし…小さじ半分
砂糖…大さじ1
醤油…2、3滴
片栗粉…小さじ半分

サラダ油…少量

【作り方】
卵をほぐし、水とめんつゆ、調味料を入れて混ぜます。刻んだ紅ショウガと長ネギを入れて混ぜ、焼きます。

おつまみ風明太子とチーズの出汁巻き卵

明太子の辛みでご飯が進む出汁巻き卵です。おつまみにも使えます。

【材料】
卵…3個
カマンベールチーズ…2個(小分けになっているもの)
明太子…1/2腹
水…60㏄
ほんだし…小さじ1
しょうゆ…小さじ1
塩…ひとつまみ
サラダ油…少量

【作り方】
卵をほぐし、水とほんだし、調味料を入れて混ぜます。ほぐした明太子を入れて混ぜ、カマンベールチーズを芯にするように焼きます。明太子はほぐして加えるほかに、カマンベールと一緒に中心に巻くようにすることでレアな食感を楽しむことができます。

納豆入りボリューム出汁巻き卵

納豆を入れたごはんとの相性抜群の出汁巻き卵です。

【材料】
卵(Lサイズ)…2個
納豆…1パック
ほんだし…小さじ1/2~1
しょうゆ…小さじ1/2~1
みりん…小さじ1/2~1
青ネギ…お好みの量
水…大さじ3
マヨネーズ…小さじ1
サラダ油…少量
【材料】
納豆は付属のたれを入れてかき混ぜます。卵をほぐし、水とほんだし、調味料と納豆を入れて混ぜます。基本の出汁巻きと同様焼き、仕上げにすのこで巻いて形を整えて出来上がりです。好みで刻んだネギや大葉を加えると風味がさらにアップします。

余ったすき焼きで出汁巻き卵

余ったすき焼きを具材にした出汁巻き卵です。すき焼きと卵の相性は抜群です!

【材料】
すき焼きの具…適量
卵…2個
白だし…さじ1
ごま油…さじ1
ごま…大さじ1
刻みネギ…小さじ1
サラダ油…少量
【作り方】
卵を割り、調味料を入れてかき混ぜます。すき焼きの具を入れて基本の出汁巻きと同様焼き、仕上げにすのこで巻いて形を整えて出来上がりです。