出汁を使った料理のレシピ

出汁.net

だし巻き卵 レシピだし巻き玉子 レシピ1位だし汁 作り方だし道楽

出汁を使った料理のレシピ

出汁を使うことで料理にうま味が出ます。

出汁を使った料理にはどのようなものがあるのでしょうか。

いくつかレシピを挙げていきます。

 

目次

出汁巻き


出汁巻き

〈材料(4人分)〉

・卵…3個

・出汁…100㎖

・薄口醤油…小さじ1/2

・サラダ油…適量

 

〈作り方〉

①ボウルに卵を入れ、よく溶きほぐします。

そこに出汁と薄口醤油を加えます。

②中火で玉子焼き用フライパンを熱し、煙が出たら火を弱め、油をならします。

再び中火にして卵液を流し、半熟で巻いていきます。

③巻いたら油でならし、卵液を流して巻くを繰り返します。

最後は巻きすを使ってよく巻締め、8等分に切り、盛り付ければ完成です。

 

茶碗蒸し


茶碗蒸し

〈材料(4人分)〉

・卵…2個

・A 出汁…400㎖

塩…小さじ1/4

薄口醤油…小さじ1/4

みりん…小さじ1/4

・エビ…4尾

・鶏ささみ…1本

・かまぼこ…4切れ

・生シイタケ…2枚

・銀杏…8個

・三つ葉…1/4束

・ユズの皮…適量

 

〈作り方〉

①シイタケは軸を取り、薄く切ります。

エビは殻と背ワタを取ります。

鶏ささみは筋を取り、一口大に切り、濃口醤油と酒を少々で洗います。

②Aはひと沸かしさせ、冷ましておきます。

③ボールで卵を溶きほぐし、②で冷ましたものを加えて混ぜます。

その後、ザルでこします。

④①、かまぼこ、銀杏を器に入れ、③を注ぎます。

蒸し器に入れ蓋をし、強火で2分ほど蒸します。

表面が白くなったら弱火にし、15分ほど蒸します。

⑤蒸し上がったら火を止め、1cmほどに切った三つ葉をのせ、蒸し器の蓋を少し開け、2~3分おきます。

仕上げにユズの皮を飾れば完成です。

 

蛤のお吸い物


吸い物

〈材料(4人分)〉

・蛤…小8個

・三つ葉…1/6束

・麩…適量

・昆布出汁…720㎖

・酒…大さじ1

・塩…小さじ1/2

・薄口醤油…小さじ1/5

 

〈作り方〉

①蛤は殻つきのままよく洗います。

昆布出汁とともに鍋に入れ、弱火をかけます。

②蛤が開いたら取り出し、冷水で洗います。

汁はこして火にかけ、酒と塩を加えます。

ひと沸かししたら、薄口醤油を入れ、火を止めます。

③お椀に蛤、麩、2cmほどに切った三つ葉を入れ、②の汁を注げば完成です。

 

親子丼


親子丼

〈材料(4人分)〉

・鶏もも肉…1.5枚

・長ネギ…1本

・糸三つ葉…1/2束

・卵…4個

・A 出汁…400㎖

みりん…40㎖

砂糖…大さじ1.5

薄口醤油…80㎖

・粉山椒…大さじ1.5

・ご飯…適量

 

〈作り方〉

①長ネギは斜めに、糸三つ葉は1.5cmに切ります。

鶏もも肉は一口大に切り、湯にくぐらせます。

②鍋にAを沸かし、鶏もも肉を入れ、蓋をして中火で火を通します。

③火が通ったら長ネギを入れ弱火にします。

よく溶いた卵を少しずつ入れ、強火にし、糸三つ葉を加えて蓋をします。

半熟手前で火を止めます。

④茶碗にご飯をよそい、③を汁ごとかけ、上から粉山椒をかければ完成です。